ポートフォリを更新しました。
https://ujitomodesignfolio.com/
https://ujitomodesignfolio.com/project
(プロジェクト)
そのほかの最新情報などはSNSやブログで更新中です。ぜひ、フォローやいいね!などお願いいたします。
https://www.facebook.com/tomoko.uj
read more ▸
作品集、仕事実績を別サイトにまとめました。
https://ujitomodesignfolio.com/
ロゴデザインまとめ→ https://ujitomodesignfolio.com/works//logo-design
パッケージデザインまとめ→ https://ujitomodesignfolio.com/works//packaging
CIやVI
read more ▸
高校生の起業体験活動、
山口県立防府商工高校を会場に参加高校の生徒さんや関係者で、まとめの報告会がありました。令和5年2月14日
模擬会社「山口魅来」4つの機能を持つ事業グループ別の成果発表では、授業や活動を通して、会社設立とロゴ作り、商品撮影やネットショップ作り、山口県内外での実店舗販売など、他校の生徒さんと交流し、一人ひとり自分の役割を全うできたという喜びの発表をい
read more ▸
新しく4つの学校が加わり、11校の新メンバーの生徒さんと、ブランドデザインを更に学びます。今年は商品作り、SNSでの発信はもちろん、ネットショップやポップアップショップなども始まります。
昨年(令和2年度)の生徒さんで、模擬会社『山口魅来』(やまぐちみらい)を創立。参加校の先輩方が作られた4つのロゴマークデザインから、皆さんの意見交換で一つのロゴマークが選ばれました。ぜひ
read more ▸
この度、株式会社 UJI PUBLICITY 代表取締役 であり、デザインコンサルタント&アートディレクターのウジトモコが9冊目となります新刊
『人を動かすデザイン22の法則』をKADOKAWAより上梓させて頂きました。
私たち(美大やデザインスクールに通った人以外の多く)は、算数や国語のように、教科書を読んでデザインを学ぶ、という機会がほとんどなかったと思います。
read more ▸
山口県全体で使えるブランドロゴ作りとリリースに向けて、プロジェクトの中心となる山口県立防府商工高等学校で、生徒さん自身のプロジェクトを周囲の人に伝えられるように、オンライン授業でワークの復習を進めています。
1年目の2020年秋、コロナ禍によって4月からゆっくりとスタートしました。この期間には、目的からブレない自身の思いを相手にわかりやすい言葉で伝えること。また、相手の思
read more ▸
ウェブデザイナーの方向けに、ブランドデザインのはじめかた〜作り方〜続け方について、時代を超えて使える視覚デザインのメソッドをお話しします。
WCAN ウェブサイトより
「簡単だけどすごく良くなる77のルール デザイン力の基本」
コロナ渦においてDX(デジタルエクスチェンジ)へいやおうなしの移行が急がれる今日、ウェブサイトはブランディングの最前線で機能する戦略ツ
read more ▸
8月、山口県庁で、県オリジナル「教育コンテンツ」を作り上げていく事業の紹介が行われ、高校生の研修会も開かれました。
やまぐちハイスクールブランド創出事業は、山口県内各地の専門高校から参加する高校生を中心に、デザイン会社、ビジネスデザイナー講師、アートディレクター等の事業所で構成されます。共通のテーマを持ち、ブランドデザイン知識を高めながら新しい学びの場を目指します。
read more ▸
7月、山口県山口市に本社を置く広告会社 株式会社コアのオンライン会議で、山口県オリジナルの「教育コンテンツ」作りについてミーティングがおこなわれました。
この事業では、山口県内の専門高校など9校から参加する高校生が中心となり、学科の枠を超え、他校と共同で地域の特産品を活用した商品開発などを行います。高校生が、山口県ブランドデザインのしくみ作りを1年間を通して学び体験するの
read more ▸
Taiwan Starbucks Barista Champion has opened a 3rd wave coffe shop in China. We designed the Brand logo of the shop.
https://www.instagram.com/p/BsGCvfKB-Sk/?utm_source=ig_web_copy_link
read more ▸